

Work




Biography

ラジオ グーグー
rajiogoogoo
1996年地球生まれ。アーティスト、キュレーター、フォトグラファー、野次馬、dreamer。
座右の銘は、「地球生まれ、陸育ち、スプラトゥーンやってるヤツはだいたい友達」である。
両親を中心とする大人と対抗するためのパフォーマンス、映像、ゲリラ展示などの形式で作品を制作。
また、将来「スーパー玉出」で展示する事を最大の目標としているアーティストたちと
結成した「スーパー王出」としてグループの活動も行う。
(2025年3月に記入)
-
誕生日 1996年10月29日
-
ニックネーム ラジグー/ジャッキー
-
星座 さそり座
-
血液型 B
-
特技 チャイムなくても朝6時起きること
-
最近の関心領域 2000年以前の映画/路上観察/ビートたけし/考現学/激安商品/割引商品/小泉今日子/70s~90sサブカルチャー/未解決事件/カルト/TBSラジオ/ガチャガチャ/リメイク
-
好きな食べ物 家近くのおでん/つけ麺/赤飯おにぎり/パクチー/になり寿司/キャラメルポップコーン/アスパラガス
-
苦手な食べ物 ゴーヤー/人参/大根/パプリカ
-
好きな音楽 サウンドトラック/ブルース/石川さゆり/山口百恵/80s歌謡曲
-
好きなタイプ ビートたけし(バイク事故前)/『PERFECT DAYS』平山/『釣りバカ日誌』ハマちゃん/『雨に唄えば』コズモ・ブラウン
-
ライバル 岡本太郎/寺山修司/坂本龍一/小島秀夫/棟方志功/庵野秀明/赤瀬川原平
-
将来の夢 古道具屋/古本屋/ブルース喫茶/ミニシアター館長
2024 国際芸術センター駒込(KCAC)館長を着任、京都造形だめライフを設立。
2023 京都トリエンナーレ綜合ディレクターを着任
京都芸術大学大学院映像メディア専攻卒業
2021 泣き子党を結成
2020 金村修ワークショップ受講
2019 西南民族大学美術学専攻卒業
1996 地球生まれ
Solo Exhibition
2023 「モグラがそこにいる」展、rajiogoogoo自宅各所、東京
2022 「老年A」(in 国際芸術祭「あいち2022」)、路上、名古屋
2022 「泣き子党事務所」、KIKA gallery、京都
2021 「泣き子党」展、バックス画材ワゴン車、京都
2021 「父は『足組むはダメ』だって」、ギャラリー The White、東京
2020 「ノウミソ」、路上、京都
2020 「愚か者よ」、道具屋 えどころ、東京
2019 「あれ、ここはどこかな?」、ABK日本語学校1階トイレ、東京
Group Exhibition
2024 「いつでもルナティック、あるいは狂気の家族廃絶」gallery αM、東京
2024 「message in a bottle 島と/詠む Vol. 3」沖縄県立芸術大学第2・3展示室、沖縄
2023 「ホワイト・パッケージ・キューブ vol.2」東北芸術工科大学芸術研究棟(J)T.I.Pアトリエ 、山形
2023 「再来さんやー小さい芸術祭 2023」南千住路上、東京
2023 「京都トリエンナーレ2023 in Tokyo」定食屋 AMET、東京
2023 「京都トリエンナーレ2023 in Tokyo」国立新美術館、東京
2023 「DOUBLE ANNUAL 2023」国立新美術館、東京
2023 「京都トリエンナーレ2023」京都芸術大学校内各所、京都
2022 「DOUBLE ANNUAL 2023 京都芸術大学プレビュー展」、ギャルリ・オーブ、京都
2022 「再来さんやー小さい芸術祭 2022」南千住路上、東京
2022 「京都芸術大学大学院 芸術研究科芸術専攻 修士2年生 作品展」、ギャルリ・オーブ、京都
2022 「写真は変成する2 BLeeDinG eDgE on PoST/pHotOgRapHy」、ギャルリ・オーブ、京都
2021 「京都芸術大学大学院 芸術研究科芸術専攻 修士1年生 作品展」、ギャルリ・オーブ、京都
2021 「わたしの孫の孫の孫が未来のことについて語ってくれる」、京都芸術大学F202、京都
